マガジンのカバー画像

エンジニア就活のポイント

8
これから就活を迎えるエンジニア学生の皆さまへ。就活時に意識してほしいことを月1で発信していきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

第8回:就活の意思決定について

こんにちは! サポーターズの太田です。 前回に続き、エンジニア職に焦点をあて、「エンジニア就活のポイント」を1年をかけて、月1回のペースでこちらのnoteに発信していきます! 今回で最終回となります。 ぜひこれまでの記事も合わせてご一読ください。 今年も残り僅かですね! 25卒の方の中では内定をもらって、内定を承諾するか、それとも就活を続けるか。意思決定を悩まれる方もいるのではないでしょうか。 最終回ということで、最後に「就活の意思決定」について発信していきます。

第7回:エンジニア職種について

こんにちは! サポーターズの太田です。 前回に続き、エンジニア職に焦点をあて、「エンジニア就活のポイント」を1年をかけて、月1回のペースでこちらのnoteに発信していきます! 今回で7回目となります。 ぜひこれまでの記事も合わせてご一読ください。 ■エンジニアの職種について 前回の記事では企業の選び方を話しましたが、エンジニアのキャリアを考えるうえで「職種」も重要となります。 同じエンジニアでも職種によって、ミッションや扱う言語など、異なることも多いです。 新卒では

第6回:企業の選び方

こんにちは! サポーターズの太田です。 前回に続き、エンジニア職に焦点をあて、「エンジニア就活のポイント」を1年をかけて、月1回のペースでこちらのnoteに発信していきます! 今回で6回目となります。 ぜひこれまでの記事も合わせてご一読ください。 ■企業の選び方について さて、夏休みにも入り、サマーインターンや本選考期に向けての準備を始めている方もいるのではないでしょうか。 今回は、実際に本選考で企業を受けるにあたって「企業を選ぶうえでのポイント」をお伝えしたいと思い

第5回:夏休みの過ごし方

こんにちは! サポーターズの太田です。 前回に続き、エンジニア職に焦点をあて、「エンジニア就活のポイント」を1年をかけて、月1回のペースでこちらのnoteに発信していきます! 今回で5回目となります。 ぜひこれまでの記事も合わせてご一読ください。 ■夏休みの過ごし方 さて、7月に入ると夏休みが始まる方も多いかと思います。 友達と遊んだり、サークル活動やアルバイトに明け暮れたりすることも大事ですが、2025卒でエンジニア志望の学生にとっては、この夏休みの過ごし方が周りと

第4回:選考のポイント

こんにちは! サポーターズの太田です。 前回に続き、エンジニア職に焦点をあて、「エンジニア就活のポイント」を1年をかけて、月1回のペースでこちらのnoteに発信していきます! 今回で4回目となります。 ぜひこれまでの記事も合わせてご一読ください。 ■選考で意識すべきポイント 前回はサポーターズのプロフィール更新のポイントをお伝えしましたが、無事に書類選考が通過すると、いよいよ面接を中心とした選考が始まります。 時期的にはサマーインターンの選考が近いですが、本選考期でも

第1回:エンジニア就活の全体感

はじめまして! サポーターズの太田と申します。 サポーターズではキャリアアドバイザーとして、エンジニアを目指されている学生の皆さんのキャリア支援・就活支援をしています。 転職とは違い、新卒での就活は「はじめての就職活動」、何をすればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 事実、私も学生時代はよくわからず、就活はなんとなくやっていた記憶があります。 そこで今回はエンジニア職に焦点をあて、「エンジニア就活のポイント」を1年をかけて、月1回のペースでこちらのn

第3回:サポーターズプロフィール更新のやり方

こんにちは! サポーターズの太田です。 前回に続き、エンジニア職に焦点をあて、「エンジニア就活のポイント」を1年をかけて、月1回のペースでこちらのnoteに発信していきます! 今回で3回目となります。 ぜひこれまでの記事も合わせてご一読ください。 ■プロフィール更新の意義 皆さんはサポーターズに登録しているプロフィールを更新していますでしょうか? こちらから更新することが可能です。 せっかく良い経験をしていたり、素敵な制作物があっても、それを発信しなければ企業の目に留

第2回:エンジニア就活の年間スケジュール

こんにちは! サポーターズの太田です。 前回に続き、エンジニア職に焦点をあて、「エンジニア就活のポイント」を1年をかけて、月1回のペースでこちらのnoteに発信していきます! ぜひ前回の記事「エンジニア就活のマーケット感」も合わせてご一読ください。 ■エンジニア就活の年間スケジュールを把握しよう 前回の記事でも触れましたが、エンジニア職は一般的な総合職と違い、新卒とはいえ現時点での「技術力」が求められる企業もございます。 そのため本選考が始まる前から準備を始めることが